文書関係事務
学校には様々な文書が郵便やメールなどで毎日届けられます。
届いた文書は以下のように処理を行います。
1. 受付 → 2. 供覧 → 3. 配付
(事務職員) (校長・教頭・教務・校務) (事務職員等)
※受付:文書受理簿に必要事項を記入し受付番号を付す(内容によって省略可)
親展文書は宛名の者に直接渡す。
回覧の済んだものは担当者に配布され、必要な処理を行います。
また、学校から文書を発送する場合は、以下のように処理を行います。
1.作成・起案 → 2. 回議 → 3.決裁 → 4.発送
(担当者) (事務職員・担当領域主任・教頭・校長) (校長) (担当者)
処理後は文書管理規定により決められたファイルに保存し、保存年限がすぎるまで保管します。
保存年限経過後は、廃棄手続き後、処分します。
調査統計関係事務
5月1日現在の教職員・児童生徒数などを報告する学校基本調査を始め、学校に関する様々な調査処理をしています。その他に、教育予算の所要見込みや執行状況の調査・報告事務をしています。